平成も残すところ50日ちょっとしかないですね。
このブログのタイトルは「平成→◯◯JUMP」なんですが、
新しい年号が公表されたら◯◯の部分を変える予定です。
…が、なんか別にこのままでもいいような気もしてきました(笑)
さて、今回は登録だけしてずっと放置しっぱなしだった
グーグルアナリティクスについて触れていこうと思います。
今までは、はてなブログのアクセス解析くらいしか見てませんでした。
重いし、項目が多すぎてわけわかんなくて放置してたんですよね。
こちらの方のブログでわかりやすく説明されていたので、
改めてちゃんと使ってみることにしました。
はてなブログのアクセス解析だけでは見えてこなかった部分が見えてきました。
人気記事
これははてなブログのアクセス解析でもある程度わかるんですが、
あちらは直近1000件しか保存されないので。
うちのアクセスランキング上位5つはこのようになってます。
橋本環奈様様です。
東京マラソンの日にアクセスが増えました。
モンストユーザーの方にたくさん見てもらえました。
初めての収益、嬉しかったですね。
ちなみにブックマークが一番多かった記事です。
つい最近の記事ですが、三太郎の日が上位にきました。
遊戯王カードといい実用的な記事はそこそこアクセス稼げますね。
平均セッション時間
これはどのくらいの時間見てくれたかですね。
ある程度文章量と比例してましたね。
写真付きの長文の記事がちゃんと時間かけて読まれてるのは嬉しかったですね。
ユーザーの性別、年齢
あなたは25〜34歳ですね!!?
当たりましたか?
うちのブログの年齢層は、半分以上がその層らしいので(^ω^)
性別は4割女性6割男性ですね。
これ、どうやって性別や年齢を把握してるんでしょうかね?
ブログを見る媒体
割合的には、7割、2割、1割以下ですね。
自分はタブレットでブログ更新してるので
タブレット向きの編集にしがちなんですが、
これは気をつけなければなりませんね。
改行とか、タブレット基準でしちゃってると思います。
ブログのデザイン自体はレスポンシブにしていますが。
(レスポンシブとは、PCでもスマホでも同じデザインにする機能です)
新規ユーザーとリピーター
9割以上新規ですね。
Twitterからのアクセスがほとんどなのでまあそうなりますよね。
リピートしてくれる方もいるのは非常にありがたいことです。
以上、グーグルアナリティクスを使って初歩的な解析をしてみました!
はてなブログのアクセス解析よりも詳しく把握することはできましたね。
これからちょいちょいアナリティクスも使ってこうと思います。
これ以上の解析は難しそうでできそうにないですが(笑)