アメトーークのマンガ大好き芸人で紹介された午後の光線。
2025年2月27日放送回。紹介されたマンガはこちらでまとめています。
ハライチ岩井さんが紹介してたけど、川島さんや野田さんも既に読んでた。
2024年に発売された漫画。
いじめや性癖、BLなど色々な要素がありつつ
最終的には泣ける作品とのこと。
さらに、読み終わった後に表紙を見ると、その意味に驚くんだとか。
すげー気になるし、全1巻だから電子書籍で買ってみた!
e-bookならクーポンで40パーお得。(条件あり)
PayPayポイントも20パーくらいついたし、半額以下で読めた😂
200ページ以上あったけど、
引き込まれて一気に読破。
これはとんでもない作品に出会ってしまった。
岩井さんが人生で一番好きくらいの漫画って言ってたのも頷ける。
こっから感想。
ネタバレあり。
まだ読んでない人は、ネタバレ見る前にぜひ読んで欲しい。
ネタバレ感想は、だいぶスクロールした先にあります。
よつばと最新刊発売記念で、あずまんが大王が配信開始!一冊100円!
スパイファミリーやワンピースの最新刊も3月4日発売。
スパイファミリー14巻から15巻にかけて描かれる話もとても泣ける。
SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)
ONE PIECE 111 (ジャンプコミックス) [ 尾田 栄一郎 ]
午後の光線
長編の小説を読み終わった後のような
素晴らしい映画に出会ったときのような
とても余韻の残る作品でした
アメトークでも言われてた通り、途中で性描写が結構生々しかったけど
もちろんそこがメインではなく、トラウマを抱えた少年たちのお話。
目まぐるしい展開に目が離せなかった
痛みを介し熱を帯びた彼らの鮮烈な物語
そして表紙とタイトルの意味
途中まで読んで、村瀬くんが死んじゃうのかと思った
でもまさか淀井くんの方だったとは…
(表紙の黒髪の男の子が淀井)
お母さんは、旦那と息子両方無くすとかキツすぎんだろ
ダンダダンのズマの母親かよ
ああ、あれもそう言えば電車だった
埋めた乳歯を見つけ出した同級生が泣いだシーンはこっちまで号泣
合唱の前の村瀬の言葉もグッときた
「強く柔らかな午後の光線は、いつも彼だけを照らしていたようでした」
タイトル回収と、件の表紙の意味が同時に理解できたシーン。
表紙の姿は、村瀬くんが見ていたかった彼の姿だったのかもしれない
改めてみると、左頬に殴られた跡みたいのもある
DV野郎はクズだったけど、終盤はちょっとマトモに感じたな
AmazonのKindleでも配信されています。
他に2025年のアメトークで紹介された漫画はこちらでまとめています!