話題のVR ZONE SHINJUKUに行ってきました!
追記: こちらの施設は2019年3月で営業は終了しました。
各アトラクションは、大阪や北海道などで一部体験可能です!
今回は、体験レポートとなります。
効率のいいまわり方についても書いていきたいと思います。
各アトラクションのネタバレも多少ありますので、ご注意ください。
VR ZONEは現在、大阪と新宿にあります。
新宿にあるVR ZONE SHINJUKUは、
JR新宿駅東口から徒歩7分のところにあります。
営業時間は10:00~22:00(最終入場時間21:00)
テーマパーク系のほぼすべてに当てはまることですが
営業開始直後が一番空いています。
今回は、1day4 チケットセットを購入しました。
入場券とアトラクション4回分のチケットです。
入場券とアトラクションチケットをそれぞれ買うよりも、
1200円おトクです。
事前にWEBかファミリーマートで購入できます。
当日販売もありますが、売り切れてしまうこともあるようなので
買っておいたほうが安心でしょう。
VR新宿には14のVRアトラクションがあります。
効率よく回るため、事前にやりたいアトラクションを決めていきました。
ゴジラVR
マリオカートアーケードグランプリVR
極限度胸試し高所恐怖SHOW
エヴァンゲリオンVR The魂の座:暴走
ハネチャリやドラゴンボールなど、
他にもやりたいアトラクションがあり悩みましたが
この4つに決めました。
10:00少し前に行き、開場と共に中に入りました。
入り口はこんな感じ。
「さあ、取り乱せ」
開場したばかりなので
どのアトラクションも待ち時間は0です。
一番新しくできたばかりで混みそうな、ゴジラVRを最初に回ることにしました。
ガイドマップの表紙にもなるほどの目玉アトラクションです。
アトラクションチケットは4枚あってしそれぞれ色が違います。
どうやら、昔は色ごとにやれるアトラクションが違ったようですが、
今ではどの色のチケットでもすべてのアトラクションを利用できるようです。
ゴジラVRは二階にあります。
階段を上がり、ゴジラVRのアトラクションに到着しました。
既に一組体験中でしたが、列はなくすぐに案内されました。
ゴジラVRは、戦闘ヘリに乗り込んで
東京に出没したゴジラと戦うアトラクションです。
コックピットに案内され、VRゴーグルとヘッドフォンを装着。
操作説明を受けて、いよいよ開始です。
なめてた。
圧倒的臨場感
映像も半端なく綺麗でした。
東京が壊滅されてく絶望感がヤバい。
スカイツリーが倒れてくるとことか、本当にリアルで思わず体を背けた。
最後は、ゴジラにやられてゲームオーバーになってしまいました。
「ゴジラ半端ないって!
後ろ向いたら背中から熱線ビームで攻撃するもん…
そんなの出来ひんやん、普通
言っといてや、できるんやったら」
VRって凄い。
ゴジラVRが終わり、同じ二階にあるエヴァンゲリオンへ。
二組ほど待っていましたが、10分ほど待っているとすぐ案内されました。
お姉さんが操作説明をしてくれました。
「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ!」
とシンジくんの名セリフを交えながら説明してくれました。
熱演です。
そしてエヴァに乗り込んで使徒との戦いに臨みます。
四人まで同時にプレイできて、それぞれ機体が選べます。
自分は初号機を選択。
始まると、自分がシンジの色のプラグスーツを着ていました!
弐号機ならアスカ、零号機なら綾波の色のプラグスーツになるようです。
しばらくするとLCLに満たされる機内。
本当に液体で満たされて、溺れるかと思うよう感覚でした。
凄い!エヴァを見たことある人にはぜひ体験してほしい!
出撃して、使徒との戦いが始まりました。
使徒でけえ!
そして弐号機や零号機と一緒に戦ってる!
そうか、自分が乗り込んでるから初号機は自分では見れないんだな。
ゴジラでもそうなんですが、銃の照準は目線で合わせます。
これが中々難しい。
慣れないうちにこちらも使徒にやられてしまいました。
勝てそうになると、暴走モードに突入するらしいのでそれを見たかったなあ。
「使徒を喰ってる…」をVRで体験してみたかった。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]
アトラクションを二つ回って、11時前。
まだ一時間もたっていません。
驚くほど順調です。
ちなみに、どちらもアトラクション体験時間は5分ほどでした。
ゴーグルの装着や操作説明もあるので実質10分ほどかな。
待ち時間のボードを見ると、先ほどよりは増えていました。
ゴジラはやはり一番長い。最初に乗って正解でした。
続いてはこちら、高所恐怖SHOW。
屋上の板の先にいる猫を助け出します。
VRゴーグルと、こちらは手と靴に専用の装置をつけました。
猫を手でつかんで救出するので、そのためでしょう。
エレベータをあがり、ビルの屋上へ。
エレベータも本当に上がってるような感じになります。
屋上に到着。
た、高い…!!
VR映像のはずなのに、足が竦んで動けない。
そして実際に板の上を進んでいくんですね。
ほどよくグラグラしてて本当に怖い。
映像だから大丈夫、とわかっているはずなのに
体が本当に恐怖を感じている。足踏み外したら本当に死ぬ。
それほどの没入感でした。
というか猫よ、なんでお前こんな屋上の板っきれの先にいるんだよ
一歩ずつ慎重に足を進めていきます。
よし、猫ちゃんつかんだ!
猫は実際にぬいぐるみのようなものが置いてあり、それをつかみます。
ゴジラ、エヴァはゲームオーバーでしたが、こちらは無事クリアできました!
テレビなどの特集ではこの高所恐怖SHOWが取り上げられることが多く
やれてよかったです!凄い体験ができました。
一度は体験する価値ありです!
そして、最後はマリオカートVR!
これは結構並んでましたね。
でもマリオカートは人気のアトラクションなので
1階と2階、両方に設置されており、
回転率はいいようで30分ほどで案内されました。
操作説明を受けカートに乗り込みます。
アクセルとブレーキがあるけど、
基本アクセルふみっぱでブレーキはしないほうがいいらしいです。
ドリフトはなしみたいです。
映像が本当に綺麗で、とても迫力がありました。
本当にマリオカートの中に入っている感覚に陥れました。
ドッスンとパックンが本気で怖かったです。
マリオやヨッシーはいつもこんな過酷なレースをしていたのか。
アイテムは、風船が浮かんでいて
自分で手を挙げてそれをとり、投げつけることで使用できます。
ミドリのこうらを当ててやったときは気持ちよかったです!
さまざまな障害物を乗り越え、見事一位でゴールできました!
いやー最高に楽しかったです!
そして、この後。フィールド体験型VRの
ドラゴンクエストVRも体験しました!
こちらはまた別の記事でレポートしています!
こちらから!
ドラクエVRも終えた後の待ち時間がこんな感じでした。
人気のアトラクションは結構待ちますね。
オープン開始と同時に入場し、とても効率よく回れたのではないかと思います!
ピーク時には二時間以上待つこともあるようなので、
やはり午前中は空いているようです。
~番外編~
トイレも遊び心満載!
こっち見んなwww